Where there’s a will, there’s a way.
「意志あるところに道は開ける」
どんなに困難な道でもそれをやり遂げる意志さえあれば必ず道は開けるという意味です。
渡米した頃は何度も見返していました!
好きな「映画は天使のくれた時間」です。
主人公がニューヨーク、ウォール街で金融マンとして成功するも、仕事に忙殺される日々。何が幸せかを考えさせられる映画です!
得意なトレーニングは主に背中メニューです。トレーニングを始めた頃はYoutubeなどでメニュー紹介や今ほどパーソナルトレーニングがメジャーではありませんでした。当時は背中メニューだけ苦手意識を強く持ち続けて避けてきましたが、パーソナルトレーニングを始めて受けてから効いてる感覚が分かるようになったり、背中の構造を理解するようになり得意メニューになりました!
焼肉、グリーンカレー、おでん
この3つなら毎食毎日いけます!
あまり強いほうではないですが、たまに飲みます!
グロールシュというオランダのビールが1番好きです!
Fullerton collegeのPersonal Trainer Certificate修了。ロサンゼルスの大学で解剖学や栄養学を勉強しました。
フィジークの大会はNPC Los Angeles championships Men’s physique 3位になりました!
オススメの朝食メニュー
おすすめの朝食はオートミールです!
和洋でアレンジがきき、栄養価も高くお勧めです!
オススメの昼食メニュー
お勧めの昼食メニューは大戸屋のしまほっけ定食です!
外食では脂質を抑えるのが難しい中、比較的抑えめな量で五穀ごはんに変えられるのもお勧めポイントです!
オススメのおやつ・スイーツ
お勧めのおやつは和菓子です!
こちらも脂質という点で抑えめにできることや、コンビニで手に入りやすいことからお勧めです!
オススメの夕食メニュー
お勧めの夕飯メニューは温野菜と鶏ハムです! どちらも耐熱容器やシリコンスチーマーで簡単に準備ができて栄養も確保できることからお勧めです!
オススメのコンビニ飯
お勧めのコンビニ飯は鍋系メニューです!
比較的脂質低めで、お肉が入っているものであればタンパク質もしっかり取れます!
オススメのお酒とおつまみ
お勧めのお酒とおつまみはハイボールとあたりめです!
蒸留酒であることと、あたりめの咀嚼数の多さでお勧めに上げました!
トレーニングをする時間
トレーニング時間は約1時間で、朝が多いです! 混み合う時間だとマシンの待ち時間があるので空いてる時間にします!
トレーニングをする場所
トレーニングをする場所は基本的にはエニタイムで、セッションの隙間の時間には職場ですることもあります!
トレーニングメニュー
トレーニングメニューは一週間の自分のスケジュールを確認して行います。あまり時間が取れなそうであれば全身を週3回。
もう少し余裕がありそうな週は脚、胸、背中、腕、肩で分けてトレーニングを行います!
セッション中によくお客様からは真面目で安心して任せられると嬉しいお言葉をいただきます。
私が始めてパーソナルトレーニングを受けた時のトレーナーさんがとても知識、技術に誠実で仕事に真面目に取り組んでいたのを見て、そう在りたいと常々心がけております。
趣味は美味しいご飯屋さん巡りです。
お客様から教えていただいたお店をお休みの度に行くようになり、気づけば趣味になっていました!
アップルジムのトレーナーはトレーニングや栄養に関する基礎知識水準が高く、他店舗のトレーナーに会って話すと勉強になるくらいです!
そういったトレーナーとしての基礎知識が高いだけでなく、姿勢改善にどのトレーナーも対応できるようになっていることもアップルジムを検討されている方にもお勧めできるポイントです!